ハンターハンターの作品の中で準主人公的な立ち位置にいたレオリオとクラピカですが、ストーリーの展開のされ方の都合で活躍する場面はかなり限定的な状況でしたが、会長選挙編や暗黒大陸編では大きな出番が回ってきました。
実はレオリオとクラピカの2人にはいろいろと隠された裏設定が存在していると考察が可能です。
創造レベルで予想をしてみると想像以上に2人の今後の展開は楽しみになります。
ハンターハンターの作品の中で登場した時から同胞の敵を討つという深い闇を抱えていたクラピカですが、レオリオのハンターになった理由は若くして死んでしまった友達と同じ難病の子供を無料で治療できるようなお金持ちの医者になるという事で前向きな理由でした。
レオリオはHUNTER×HUNTERのコミック31巻でファミリーネームがパラディナイトという事が公開され、聖騎士の意味はクラピカとの関係とも関わってくる可能性があるので、伏線や裏設定から今後の展開を考察していきます。
タイタニックの裏設定
実はレオリオの名前の由来は俳優のレオナルド・ディカプリオです。
これはハンターハンターの連載開始前に大ヒットしたジェームズ・キャメロン監督の「タイタニック」という映画の主演俳優として有名なレオナルド・ディカプリオが元ネタだったわけです。
現実世界で実在したタイタニック号は20世紀初頭に建造された豪華客船ですが、氷山にぶつかって沈没しています。
ゴンとレオリオとクラピカがハンター試験会場に向かう時に乗船していた船も嵐にあっていたわけですが、この船は当然ですが沈むといった事はありませんでした。
これはゴンが一緒に乗っていた事や、ジンが近くにいた事なんかも前フリというか裏設定では関係しているのかもしれないと私はフリークス家と関連付けた考察をしています。
ゴンやジンのフリークス家には不思議な力があるんじゃないのかなという考察です。
キメラアント編で生き残ったゴンとカイトと、死んでしまったネテロ会長とメルエムは失った腕が違いました。
ハンターハンターは目に見えないスピリチュアルな設定がたくさん存在しますので、ゴンにも何か目に見えない力が宿っているような気がするわけです。
ゴンがハンター試験場に向かう最中のドーレ港にジンは見守りに来ていました。そしてジンはゴンが瀕死の重傷を負った時もパリストンの挑発に対し「ゴンは死なねェ」と言い切っていました。
ジンには不思議な力(能力)があるのではないかという考察を私はしています。
これらの前フリ的な設定があったうえで、今度は再び船上での大きなストーリーが繰り広げられようとしているわけです。
ブラックホエール号
カキン帝国が新大陸を目指すために移民用に作ったブラックホエール号は1層が豪華客船のような感じの作りになっていますよね。
まるでタイタニック号のようです。
そして今回はこの大きな船にゴンは乗っていません。そしてジンもゴン同様にブラックホエール号には乗ってない可能性もあります。
なんとなく危なそうというか沈みそうな雰囲気がありませんか?
現実世界のタイタニックは氷山に衝突後に沈没するまで、乗客の不安を和らげようと救命ボートには乗らず音楽を演奏し続けた音楽家達がいました。
そしてブラックホエール号にはミュージックハンターのセンリツが乗り込んでいるんですよね。
なんかこの設定を見ただけで想像が膨らんでドキドキしませんか?
「風の谷のナウシカ」に出てくる王蟲(おーむ)がモデルのクラピカと、ナウシカがモデルのセンリツですが、ちょっとセンリツが心配になったりもしてきました。
クラピカの性別の謎
ハンターハンターの作品の中で公式にクラピカの性別は明確にされておらず、男性なのか女性なのかがはっきりとしていません。
ファンの中での議論も未だに決着はついていません。
私は最初からずっとクラピカは男だと思っていました。
ただクラピカの性別に議論があるという事を知ってからいろいろと調べてみると確かに女性の可能性もあるなと思いはじめました。
クラピカの性別に関して調べた内容は記事にしています。
タイタニックの設定を当てはめると、レオリオがレオナルド・ディカプリオであるならば、クラピカはヒロインになるのかなという流れが出来ます。
するとレオリオのファミリーネームであるパラディナイトとはクラピカの聖騎士になる事なのかもと想像を膨らませて予想してみました。
これは創造レベルまで深読みしすぎですかね。笑。
ただそれくらい色々と想像できるのがハンターハンターの魅力なんですよね。
伏線などから予想できる事
それではレオリオとクラピカの今後の展開や関係を予想していくために、今までに張られた伏線などをチェックしながら考察していきたいと思います。
クラピカはシーラにもらったDハンターの本の影響を受け、外の世界を見たいとクルタ族の森を出るための試験を受けて旅に出たわけですが、もう1つ重要な目的がありました。
親友のパイロの目と足を治せる医者を探すのが目的でした。
そして偶然か必然か、レオリオは医者になるためにハンターになった医大生なんですよね。
パイロは幻影旅団に襲われてすでに死んでしまったはずですが、ツェリードニヒの守護霊獣の口の中に見える顔はパイロの可能性が高いんですよね。
レオリオの医療系と関係するであろう念能力はクラピカが最後の緋の眼を取り戻す流れや、ワブル王子を守るストーリーと関係してくると思わざるを得ません。
主役級キャラのゴンとキルアは光と影に例えられたりしていました。
もしかするとレオリオとクラピカも対になるような深い繋がりがあるのかもしれません。
それでは伏線になっているかもしれない設定でスピリチュアルに関係した設定をいくつかチェックしてみたいと思います。
スピリチュアルな設定
レオリオとクラピカに関係したスピリチュアルな設定をいくつか調べてみました。ハンターハンターには占いや宗教関係の設定が出てきますが、一般的な設定の延長線上ではなく、冨樫義博先生は明確にスピリチュアルを意識して設定に取り入れていると思います。
冨樫義博先生が何かが見える人ではないとは思いますが、いつどのようにスピリチュアルに興味を持ったのか気になるところです。
それではレオリオとクラピカに関係しそうなスピリチュアルな設定をいくつかみていきます。
サングラスの夢占い
レオリオは初登場時にはサングラスをしていたわけですが、サングラスを掛けた人が現れる夢というのは夢占いでは人に対して警戒心を抱いている事を暗示しています。
クラピカは自分の一族であるクルタ族を全員殺されているので人に対する警戒心は非常に強かったはずです。
このあたりも綺麗に初期の設定にうまく当てはまっているんですよね。
イルカの夢占い
イルカの夢は友情によって救われる事を表しています。家族や友人が援助してくれることの予兆といわれています。
これはHUNTER×HUNTERのコミック33巻の表紙で今まで隠されていたクラピカの人差し指の能力がイルカの描写がされて伏線として描写されました。
そして実際に奪う人差し指の鎖(スチールチェーン)に関しては師匠のイズナビに幻影旅団と戦うなら仲間を募れとアドバイスされた内容や仲間とのコンビネーションとして使える能力を身に付けたほうがいいとアドバイスされた内容と一致するわけですが、イルカの夢占いとも非常に関係しているといえます。
鯨(クジラ)の夢占い
鯨(クジラ)の夢占いは将来への希望や幸運を運んでくれる大吉夢です。
ゴンが育ったくじら島や、ブラックホエール号はまさにスピリチュアルな夢占いが元ネタになっていると思います。
でもブラックホエール号はゴンも乗っていませんし沈みそうな雰囲気があるんですよね。汗。
ゴキブリの夢占い
クラピカとオイトに関係しそうなのがゴキブリです。
そしてゴキブリはクロロにも関係しそうなんですよね。
ゴキブリを捕まえる。ゴキブリを殺す。ゴキブリを食べる。このあたりが関係しそうと予想できて、ツェリードニヒの守護霊獣はゴキブリを食べたというシチュエーションになるのかなと思います。
クラピカとクロロの両方にゴキブリが登場しているので明らかに何かあります。
ゴキブリを捕まえるのを見ていたのはクラピカやオイトで苦手な人(物)に挑戦しようとしている暗示という事はオイトに掛かっているのかもしれません。
ゴキブリを殺すのを見ていたのはクロロで、抱えている問題が解決に向かう事を暗示したり、嫌いな人を排除できるという暗示なのでヒソカがピンチになるかもしれません。
ゴキブリを食べたのはツェリードニヒの守護霊獣ですが、夢占い的には苦手な物(事)やコンプレックスを克服するという内容になっていて、これは誰に掛かるのかというのも少し謎ですね。
女性の口の中にいるパイロっぽい少年やオイトに掛かっているかもしれませんし、ツェリードニヒの守護霊獣になった女性自身に掛かっているかもしれません。
まとめ
レオリオの名前の由来がタイタニックの映画の主演俳優だったレオナルド・ディカプリオという元ネタをきっかけに、レオリオとクラピカの今後の展開を予想してみると、ブラックホエール号はやはり沈んでしまいそうな気がしますね。
とはいえ一般人が20万人も乗っているんで実際に沈むと大惨事になりますね。
一応はハンター協会の首脳陣といえる十二支んメンバーが揃っているので人命はかなり守られそうですけど、どうなるかも含めて非常に緊迫した展開が予想されます。
そしてクラピカと幻影旅団は全員死ぬという予言が冨樫義博先生によってされています。
するとレオリオはクラピカの聖騎士にはなれないのかなと思うわけですが、パイロの緋の眼の回収やワブル王子を逃がすためのクラピカの戦いには必ずレオリオが登場してきてくれると思います。
レオリオの活躍を期待して予想しつつ、クラピカは生き延びて欲しいんですけどね。
冨樫義博先生の予言があって、クラピカが「絶対時間(エンペラータイム)」を発動すると発動時1秒に1時間寿命が縮む誓約もあって、クラピカは確実に死んでしまいそうですね。
暗黒大陸には究極の長寿食ニトロ米がありますが、おそらく暗黒大陸に着く前にクラピカの命は尽きそうです。
クラピカには生き残ってもらいたいと思いますが、これからカキン帝国の王位継承戦は片時も目が離せない展開が待ち構えていそうで楽しみですね。