覚醒王ヒロ

伏線のネタバレ

軍儀に張られた伏線とネタバレ

ハンターハンターのキメラアント編における最大の伏線は王(メルエム)とコムギの軍儀での対局といえるでしょう。冨樫義博先生が天才と呼ばれるのもこの伏線と回収されたネタバレを知れば納得する人も多いかと思います。漫画家の先生って本当に凄い人がいます...
登場キャラ

コアラについて

一部のハンターハンターファンの中では、なぜか気になったり実はキャラとして好きだったとかいう意見も出ているのがキメラアント編に出てくるコアラのキメラアントです。「救えねェ」という印象に残る台詞(セリフ)を使います。あまり活躍するというキャラで...
登場キャラ

メルエムについて

ハンターハンターである意味での最強というか無敵キャラともいえる強さを見せ付けてくれたのが、キメラアント編(通称:蟻編)で蟻の王として登場したメルエムです。念を使わない肉体的な格闘での勝負であれば確実に最強キャラの気がします。ビスケがビノール...
登場キャラ

コムギについて

ハンターハンターのキメラアント編(通称:蟻編)における影の主人公とも言えるのがコムギという少女(女のコ)です。もしかするとコムギはHUNTER×HUNTERという作品における全ての想いを表しているのかもしれません。実はモデルになっている人物...
登場キャラ

マサドルディーゴについて

ハンターハンターで見事なやられっぷりにて散っていったのが有名なマサドルディーゴです。名前の由来や実在の人物としてのモデルはいわゆるひとつの北の将軍様(金正日)です。日本と北朝鮮の間で隠されてきた歴史の真相とも深く関わっています。ハンターハン...
覚醒考察

ドン=フリークスの正体を考察

ハンターハンターのコミックス33巻までのストーリーではドンフリークスというキャラについては謎に包まれているわけですが、その正体について考察してみたいと思います。特に覚醒者の視点というものではなくて、はっきりいうと「HUNTER×HUNTER...
冨樫義博

冨樫義博が天才と呼ばれる理由

なぜ「HUNTER×HUNTER」の作者である冨樫義博先生が天才と言われるのかについては明確な答えがあるのでその理由について書いていきたいと思います。このハンターハンター覚醒考察ブログはそれを証明する事になります。漫画家としては神とまで呼ば...